AIじゃなくて人間にしかできないことってこんなこと


わたしは自他共に認める、お財布の固い人間である。
平たく言うと、めっちゃケチ。←


お洋服は3000円超えるとなかなか買えないし


何か買うときはどこで買うのが一番安いか
ネットリサーチを繰り返して
一番安いところで買う。


いい買い物できたときは

これいくらやと思う?

ていう安い自慢を忘れない。



の割に、いきなり衝動買いするときが時々ある。

それがこの前の岩田屋本館の

Jo malone


(※岩田屋とは福岡の老舗デパート)


元々Jo malone の香りが好きで

数年前に意を決して韓国の免税店で
イングリッシュペアーの香水を買って
大事にチビチビ使っていたけど


たまたま空き時間があったから
時間つぶし程度にお店にふらっと立ち寄った。


香水探してますよ風を装い、
テスターの香水を何個かプッシュ&クンクン。


すると、近寄ってくる店員さん。(男性)


🤵「お探しのものはありますか❓」
 

やべー、存在バレた←バレバレや


ワタシ「いやー、イングリッシュペアーと組み合わせれる香水をみてて、、」

(まあ嘘ではない)



Jo maloneをもし知らない人のためにプチ情報だけど、ここの香水って組み合わせが可能なのです!



組み合わせによってまた違う香りが楽しめるのが、とっても新鮮でおもしろいところ。




と、さっきわたしの言葉を聞いて
店員のお兄さん、スイッチが入った。


何個かの香水を紹介してくれながら

白シャツにトレンチコートに合いそうな香り!

とか

黒いコートでマニッシュなカッコよさ!

とか

枯れ草にクラッシックな装いのときに合いそう!

とか


この香りのときはこんなメイクが合いそう

とか

なんか香りっていうか、背景のイメージ構成までがすごいわけ!!!



(そして、口調はがっつりオネエ)



そしてそれがちゃんとワタシもイメージできて
もうその世界に一緒に入ってしまっていた。



んで、普段なら絶対に衝動買いしないレベルのお値段のこの香水を買いました。
(30mlで8000円よ!!どんだけ強気な価格!!)


この人から今日買いたい!!!と思わせてくれた
接客スキル。
ちなみに、買ったのは
アンバーラベンダー。


お兄さん曰く、
3日に1回くらいしか売れないような商品だけど


クラシカルで、わたし媚びない女なのよ!というおしゃんなカッコいい香水

高貴な香りよー!女子会とかにぴったりよー!

らしい。


(ちなみにちょっと前にサエコがこれ使ってるってブログ?に書いてそれから売れだしたとか)



30分少しの短い時間だったけど、

お兄さんがいかに自社の香水を愛してて
香水一つ一つのイメージを大事にしていて
お客さんのイメージに寄り添ってくれていることが

とっても伝わる接客でした。



何度もいうけど、ワタシお財布固いんですよ!



でも
人と人との繋がりでお金を使うこととか
いいサービスしてくれたときには

ほろっとお金を出しちゃう!



今後AIが発達して接客業もなくなるなど
言われてるけど、こんなサービスはロボットには
できない。

人にしかできない部分ってこんなところだよね、
て思った次第でした。




お金払う側だけど
お兄さんありがとう!!!!てとっても
気持ちの良い買い物でした。




ちなみに
子育て中だから匂いは、どうかなと思ったけど
抱っこするときは背中に振って後ろからほのかに香らせる、とな。


 

僕も今小さい赤ちゃんがいるのでそうしてますよ!

と。


え。

お兄さん、オネエやなかったん!!!!


最後の衝撃。

0コメント

  • 1000 / 1000