【2019.1/25〜1/29】子連れグアム旅 ① 〜子連れグアムのメリットデメリット〜
いつものように出だしは
お久しぶりです。
ぽけっとしてる間に
新年を迎え
そしてもう旧正月だなんて。
まあ、日本に住んでいる身としては
旧正月の影響はこれっぽちもないんですが
おとといの日曜に行ったアンパンマンミュージアムに
いつもより韓国人、中国人が多くて
もしかして
今
連休!?
あ、旧正月か!!
と気がついた次第です。
どうも
新年快楽
새해복 많이 받으세요.
連休に福岡旅行を選んで
福岡でお金を落としてくれるなんて
ありがたいね。
福岡でウエスト(チェーンのうどん屋)に行かずに
どうか美味しいところで食べて行ってくれ。
(ウエストも美味しいのだけど、
せっかくだしいいところ行ってほしい)
まあ、楽しければそれでいいのだけどね。
どこいってもタビは楽しいよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のメインはこの前いった
【2019.1/25-1/29グアム旅行】の話。
初めてのグアムで、
1歳児連れだったから
いろーんな方のブログを参考にさせてもらいました。
やっぱブログは
生のお声が聞けるから本当に為になる。
私も健忘録として記しときます。
前提として、
わたしのグアムに対する期待値は
100%中の20%くらいで
子供がいなかったら
グアムを旅行の場所に選ばなかっただろう
てくらい、でした。
今回グアムを選んだのは
★ANAのフライトマイルが使えるところ
★福岡から直行便があること
★あったかいところ
★フライト時間が3時間くらいまで
★子供が行って楽しめるところ
という、条件に当てはまったのが
グアムしかなかったからw
(そもそも福岡発の
海外直行便て少ないんだよーー)
ただ期待に反して、
子連れグアム
あり!
あり!
あり!
グアムビギナーの4泊5日の短い間だけど
メリット•デメリット
として感じたことは
メリット
★フライト時間が短め(福岡ーグアムは3時間半)
★マイル数が少ない(ANA2万マイル)
★飛行機に子連れが多いから変なプレッシャーがない
★グアムの街中子連れだらけ(謎の仲間意識)
★レストランもベビーチェアがほぼ完備
★レストランの店員も子連れに慣れてる
★レンタカーが日本の免許でOK
★レンタカーが日本の車が多く
車も道も運転しやすい
★ホテルにプールついてるとこ多い
★ビーチがきれい、遠浅の海で遊びやすい
★子供服(ラルフローレンやTOMMY)が安い
★レオパレスグアムの株主優待を使ってお得すぎるホテルステイ
(これは次記事で詳しく書きます)
デメリット
★おいしい外食に出会えなかった
(ハンバーガーとかは美味しかったけど飽きるよねー)
★食事代が高い(アメリカだから仕方ないのか)
ご飯の部分だけがグアムの残念ポイントだけど
今回ステイしたレオパレスグアムは
ミニキッチンがついてたので
(レンジ、流し、冷蔵庫など)
1歳児連れの我々は
スーパーで食材買って食べたり
テイクアウトしたものを食べたりできて
このミニキッチンなしでは滞在できなかった、
といっても過言ではない。
ご飯の面は、
次回もキッチン使えば
ストレスなく過ごせると思う!
ということで
デメリットを大きく上回るメリットだから
たぶん近いうちに
またグアムいく、、
マイル貯めてマイルで←
0コメント