2019.02.05 07:27【2019.1/25〜1/29】子連れグアム旅 ① 〜子連れグアムのメリットデメリット〜いつものように出だしはお久しぶりです。ぽけっとしてる間に新年を迎えそしてもう旧正月だなんて。まあ、日本に住んでいる身としては旧正月の影響はこれっぽちもないんですがおとといの日曜に行ったアンパンマンミュージアムにいつもより韓国人、中国人が多くてもしかして今連休!?あ、旧正月か!!と気がついた次第です。どうも新年快楽새해복 많이 받으세요.連休に福岡旅行を選んで...
2018.10.24 02:37AIじゃなくて人間にしかできないことってこんなことわたしは自他共に認める、お財布の固い人間である。平たく言うと、めっちゃケチ。←お洋服は3000円超えるとなかなか買えないし何か買うときはどこで買うのが一番安いかネットリサーチを繰り返して一番安いところで買う。いい買い物できたときはこれいくらやと思う?ていう安い自慢を忘れない。の割に、いきなり衝動買いするときが時々ある。
2018.09.21 12:50夢中になれるものはありますか?わたしは2011年から2015年まで約4年半、韓国ソウルに住んで韓国語を学び韓医院でお仕事をさせてもらった。韓国になぜ行ったの!?と聞かれるといろいろと理由はあるものの単純に韓国語を話せるようになりたかった!というのが簡単な答え。なぜ韓国語を!?と聞かれると32歳になってから言うのはちょっと恥ずかしいけどいや、逆に恥ずかしいの向こう側で堂々としてるんだけど1...
2018.09.07 01:26息子から学ぶ「痛みの先」8月末に1歳になった息子。誕生日の前日に1歩歩き出し、ここ数日は5、6歩安定して歩けるようになってきた。最初の1歩からここまでくるのにも毎日毎日、何度もコケては立ち上がりコケてはたまに泣いてでも、歩く練習を続けている。なにかの本か雑誌かに成長には痛みを伴うと書いてあるのを読んだことがある。きっと歩く練習にも痛みがあるだろう。それでも痛みを選んで成長していく姿...
2018.09.05 01:49今更、自己紹介焼いてないのにいつのまにかしげる並みに黒い、32歳のMIUです。(2018年9月現在)この腕の黒さよ。ただの車の運転による日焼けっていう。海にもプールにも入ってないわい。あ、しげるって松崎しげるさんね。プロフィールには自己紹介を簡単に書いているのだけども(簡単といいつつ、長文のやつ)アメブロにはプロフィールが反映されない?ようなのでしつこいけどココにも書いて...
2018.09.03 22:59やらぬ後悔よりやって○○!?久しぶりにいった、阿蘇。ほんとにほんとーーーに阿蘇の山は綺麗!特に夏の阿蘇は緑がリョクリョクっとしててあの緑色のモコモコっとした山をみてるだけで癒される。子どもの時は、九州の魅力に1ミリも気がついてなかったけど韓国から帰国して10何年ぶりに九州(福岡)に住んで、仕事で九州内を回るようになって九州が楽しすぎてたまらない。食も、町も、人も、景色も、温泉もぜーーー...
2018.08.31 08:10【前編】ヨガを始めたわけ8月に3ヶ月通っていたヨガのRYT200のコースを修了し、試験にもパスして晴れて新米?!見習い?!ヨガインストラクターとなった。(RYT200とは全米ヨガアライアンスが定める200時間の指導者養成講座のこと)ヨガの資格を取ったというとなんで?!ヨガの先生になるの!?と必ずといっていいほど、聞かれる。その答えは、半分YESで、半分NO。(なんじゃそれ)&nbs...
2018.08.31 00:08だれでも最初は1年生だれでも最初は1年生。最近頭の中をクルクル回ってる言葉。テーマワードとなっている。新しいことを始めるときはだれにでも平等にはじめてがありスティーブンジョブスだってマイケルジャクソンだって孫正義だって安室ちゃんだって みーんなスゴイ人になる前は初心者の時期があったはずだ。という前置きを置いた上で先日8/29に息子が生まれ、丸1年を迎えた。と、同時にわ...